「むつみ屋」の別ブランド店「らーめん ぶぅ」錦店の姉妹店としてのオープンです。ぶぅ@錦はFC店で、後にFC抜けして「ちょもらん麺」と名前を変えています。

当日の外観ですが、オープン間もなかったからか、外に店名の看板は未だ付いていなく、店内の行燈のみ。
この行燈は、後の「ムッチーナ」でも受け継がれていました。

これは外の立看板。麺よりもドリンク・甘味の方が占める割合が多いですね。
この日のメニューは、トマトを使った『月夜野めん』、コラーゲンたっぷりの『ごくウマ』、週替りの『焼きめん』、冷たい『黒めん』『カルボナーラめん』と限定の『きつねめん』。その中から、本店よりも高級スープと謳う『ごくウマ』をいただきます。

店内シャレオツです。これは外の窓に向かって座る、脚の長い椅子のカウンター席。他にテーブル席も有るのですが、低いソファーに深く腰掛けるタイプ。
これはもうラーメン屋じゃなく、カフェそのものですね。
コラーゲンたっぷりで野菜の甘みが加わった、女性受けするマイルドな味。店長さんが女性なので、こういう味なんでしょう。

めったに撮らない麺リフト。というか、たぶんこれが最初で最後の麺リフト撮影でした。なぜ撮ったのか・・・覚えてないんですよね。
店の奥で製麺している中太麺。味噌煮込みの麺ぐらいの断面で、縮れもありけっこう弾力があります。確か、店長さんが製麺しているようなことを聞いた気がします。
メディアへの登場は、確かケリーに一回載ったぐらい。そのケリーは持っていませんので、資料はショップカードのみ。

この後、2回行きましたが、行く度にメニューがちょっとずつ変わっていて、女性向けのシャレオツメニューが人気でした。
この場所、何度も何度も店が変わっている、あまり良くない立地。TSUKIYONOも短命でした。(店長さんが結婚されて県外に行かれたことが閉店の理由と後に発覚)
閉店後は、製麺所として使用されていましたが、2010年10月にムッチーナとして復活。それもまた短命でした。
スポンサーサイト