同僚が彼女を連れて横浜に遊びに来ていて、ぜひ中村屋に行ってみたいとのことで、横浜駅まで迎えに行き、その足で高座渋谷へ。
保土ヶ谷バイパスが予想外の渋滞で到着がかなり遅くなり、12時過ぎに店に着いた時には長蛇の列。
席に着くまで2時間半以上待ちました。たぶん、ラーメン食べ歩きの中で一番待ったんじゃないかと。

自身は中村屋二度目。初訪時は塩の特中村屋をいただいたので、この日は醤油の漬焼豚麺を真空平打麺で、燻味玉をトッピングしていただきました。

淡い醤油にシッカリ出汁感、漬焼豚は甘香ばしく、真空平打麺はモッチリ。別皿の燻味玉はイマイチだったけど、とにかく美味かった。
この時は名古屋と首都圏のレベルの差を感じましたね。今はそうでもないと思うけど。
さて、所蔵文献と資料の公開を。
まずは資料から。ショップカードが3種類。

左上のやつがこの日入手したもの。その下は確か2007年訪問時の入手。
右の縦書きのやつは海老名に移転した後のもので、2010年入手のもの。
文献は、横浜ウォーカー2002年12月19日増刊号。

カネジンの麺を褒めまくった記事です。中村屋店主、若いですねー。
スポンサーサイト