10日間の滞在中、休日はキニナル日式ラーメン店を回ります。
日本人が多い地区にある飲食店街、和平広場に怪しい店があるとの噂を聞きつけて行きました。

何が怪しいかって、それは池袋の有名店と店名が一緒なだけでなく、ロゴまでパクっているという、いかにも・・・というもの。本家のHPでも模倣店とされています。
土曜のランチタイムだというのに客はまばら。日本人の姿は有りません。
きっと不味いんだろうなぁ・・・と思いつつ、光麺全部のせを注文。

なんだこりゃ、ってヤツですね。まったくウマそうじゃない。
スープは中国人好みのシャビシャビ豚骨風味。タレが甘くて業務的なニンニクが支配する味。
麺は中太ストレート、ツルツルした表面でポキポキした食感のプラスティッキーなもの。硬めに茹でてあったのがちょっと意外でしたが、この程度で旨いと錯覚してしまうのが日本のラーメンに飢えている駐在員なんです。
別皿の内容が本家光麺になんとなく似てたりします。タケノコ、メンマ、乾燥しきったネギ、牛肉しぐれ煮にチャーシュー。意外と悪くない。けどウマくはない。
案の定、スグつぶれたみたいです。
資料は、当日もらったチラシとかショップカードとか、ペーパーナプキンとか。


やはり日本語怪しいですねw
スポンサーサイト